観た建築の感想 index

ルイジアナ美術館  Louisiana Museum
ヨーゲン・ボー  Jφrgen Bo & Vilhelm Wohlet,with Niels Halby
デンマーク ハムレボック  Denmark Humlebaek Gammel Strandvej13
Kφbenhavnから電車でHumlebaek、駅を出て左に行くと右側にある

建築としては、ずば抜けて素晴らしいという建物ではないが、展示と建築と自然が一体になったように感じる。幾つかの展示室を抜けていくと、ガラス越しに海が広がる休憩室・図書室へ。崖の上に立つ美術館であることに初めて気付く。オーソドックスだけど効果的な見せ方でした。
ジャコメッティの一連の作品の上にトップライト(ごく普通の丸いドーム型のやつ)。最初の設計時に展示計画も同時進行していたように思ってしまうほど、何気ないけれど効果的に展示されている。廊下の突き当たりに廊下幅一杯の引き戸がありその正面に古い大木がたち、あたかも一枚の画のよう。ハイサイドライトには竹の普通の「すだれ」が掛かっていたけど、あれって日本だけの物じゃないのか。
屋外展示がある広場では、みなさんお弁当を広げて日光浴をしてる。
崖の下の海では泳いでいる人もいたから、降りていく道もあるんだろうね。せっかくだから行ってみればよかったと残念に思っています。
北欧の人は、天気がいいとすぐ日光浴をしています。冬季間太陽を見ることが少ないせいでしょうね。海岸ではトップレスの女性もいて、最初は「おおっ !」と驚いていたのですが、向こうの人ってすごく体格がよくて、女性でも身長が僕(175cm)より大きくがっしりした人が殆どで、あまり喜べませんでした。向こうの人から見ると私たちは中学生くらいに見えるようで、結婚しているというと、たいてい「うっそ〜 !!」と、笑われてしまうのです。


クレーラー・ミューラー  Rijksmuseum Kroller-Muller
オランダ Arnhem郊外  The Netherlands  De Hoge Veluwe 
オッテルロー国立公園の中にある美術館
Arnhem駅を出て右側の12番のバスでHoge Veluwe行き バスの運転手から切符を買う 
緑色がバスの切符・茶色が公園の入場券(美術館の分を含む)・・・だったが、現在の詳細は上記URLで・・・
フィリップ・ジョンソン Philip Johnson
1906/7/8オハイオ、クリーヴランド生まれ。
ハーヴァード大学に学び、1930芸術学士、1943建築学士号取得。
MOMA(ニューヨーク近代美術館)に建築部門を創設、1930-1936と1946-1954ディレクターに就任。
1967John Henry Burgee ジョン・ヘンリー・バギーと共同事務所設立
第1回プリツカー賞

リチャードカゼロウスキーハウス Richard-Kaselowsky-Haus 1962-1968
ドイツ ビールフェルド  Germany Bielefeld Artur-Ladebeck-Straβe

ハノーバー駅では「information」と「tourist information」の二つがあるので注意が必要です。「information」では、ホテルリストをくれるだけで自分で電話をしなくてはいけません。
ハノーバーからは、ブレーメン(Bremen)へ日帰りでアアルトのアパートを観に行きましたし、ウルフスブルグ(Wolfsburg)やハメルン(Hameln)へも一時間も掛かりません(電車でね)。
ハノーバー(Hannover)からベルリン(Berlin)へ行く途中で観に行った小さな街にある美術館ですが、どうしてフィリップ・ジョンソンがこんな処で設計しているんだろうね。駅からトラムに乗って15分足らずの距離。写真を撮る許可証を貰ったのですが、警備員がず〜っと後ろをついて来るんでまいってしまう。やっぱドイツだね。厳格な感じ。赤っぽい砂岩の外壁。なんとなくがっしりしていて、この警備員にぴったり合った感じがしました。階段の手摺は対照的に繊細な作りで6φくらいのSUS棒を互い違いに上下に張ったもの。ズドンと地面から石の塊が建っているようなマッシブな美術館です。
移動中列車に乗っていると、戦車を真っ昼間から鉄道で移動している光景に出くわすことがあり驚く。戦車の上には迷彩色のびらびらがのっかっている。ベルリンまでは検札が多くてちょっと緊張。(※行ったのはドイツが統合される前です)


新家良浩建築工房
新美南吉記念館  1994.03
愛知県半田市岩滑西町1-10-1
原美術館  1938
渡辺 仁
東京都品川区北品川4-7-25
交通案内)JR→「品川駅」高輪口より、徒歩13分 タクシー3分
     バス→都営90番系統で「御殿山」停留所下車、徒歩3分
開館時間)11:00am?5:00pm [水曜日は8:00pmまで]
休館日) 月曜日 [祝祭日の場合は開館し、翌日休館]
展示物を見た後、裏庭で昼食をとる
この美術館のホームページは、美しいなぁと思います。


日建設計・大阪
ひろしま美術館  1978.04
広島県広島市基町3-2
村野・森建築事務所
Tougo Murano村野藤吾
1891/5/15 佐賀県唐津生まれ
1918早稲田大学理工学部建築学科卒業
   渡辺節事務所入所
1929村野建築事務所開設
1949村野・森建築事務所と改称
1954日本建築学会賞受賞
1955日本芸術院会員
1956日本建築学会賞受賞
1962日本建築家協会会長に就任
1963イギリス王立建築学会名誉会員
1965日本建築学会賞受賞
1967文化勲章受章
1970アメリカ建築家協会名誉会員
1972日本建築学会大賞受賞
1977毎日芸術賞受賞
1984/11/26没・享年93歳

八ヶ岳美術館  1979.12
長野県諏訪郡原村17217-1051


宮脇檀建築研究室
出石町立伊藤美術館  1989.01
兵庫県出石郡出石町内町98
宮脇さんも亡くなって寂しいよね
マリオ・ボッタ Mario Botta
1943スイス、メンデリシオMenderisio-Ticino生まれ。
カルローニの下で製図工として働く。
22才の時ヴェネツィア建築大学Architectural Institute of Venice University入学。
ル・コルビジェ、ルイス・カーン、スカルパ等の薫陶を受ける。26才の時ルガーノLuganoに建築事務所を開設。

WATARI-UM ワタリウム  1990.09
東京都渋谷区神宮前3-7-6


江戸東京博物館
山梨県立美術館
ベルナール・ビュフェ美術館
ケルンの美術館 Wallraf-Richartz Museum・Agfa Photo-Historama・Museum Ludwig

 


Strayt Sheep index 建築の感想index