1/35 ソビエト T-35

せいめいさん作
絵をクリックすると拡大できます!
せいめいさんのコメント
ICM 1/35 T-35
キット作成について
上蓋(上面装甲)はエビのうな見事な反り返りを見せていたのでガスコンロの上で炙りながら修正。
底板は反りと歪みがひどいのでプラバンで作成。
砲身が砲塔内に入らないのでひたすら削る。
しかし、形になるとボリュームがあり、結構、いや、かなりいいキットです。
何かの雑誌に「完成後はモデラーを幸せにしてくれるキット」と言うコメントがあったけど、まさにその通り。
多砲塔戦車はまさに”陸の戦艦”です。

一番苦労したのはキャタピラです。
キットのキャタは連結式なので可動にするにはキャタに穴をあけ、ピアノ線を通します。
しかし、このキットのキャタは肉厚が薄く、ピアノ線を通す穴をあけら れません。そこで0.9ミリプラパイプをキャタに接着しピアノ線を通して ひたすら繋ぎまくりました。(3ヶ月ぐらいかかったのでは?)


サスペンションについて
キットはサスペンション基部とサスアームが一つのパーツになっているのでサス可動は諦めていましたが、
タカダさんに怒られそうなのでもう1キット購入、サスアームと基部をそれぞれのキットから削り出しました。(これで2キット使用するはめに!)

サスペンションはスプリングで作成。
実写は一つの転輪にスプリングが4つ付いているようですが、コストがかさむので1つにしました。
(タカダさん、ごめんなさい)


やはり多砲塔はすべて可動でなければ!
5つのサーボを使用。
しかし走行系、音源系と合わせると9チャンネル!になるので制御はひのき式PICを使用し、ひのきさんに特別のプログラムを組んでいただきました。(ひのきさん、ありがとう!)


内部構造
ギヤボックスはタミヤ工作シリーズ、走行制御はタミヤDMD2ユニット、 単四ニッケル水素電池4本、砲塔制御にひのき式PIC改。




戻る

おやぢ組みメニューへ戻る


最終更新日 2001.8.28